「パパでも持ちやすい!おしゃれで機能的なマザーズバッグ特集」
子どもとのお出かけに欠かせないアイテム——それが「マザーズバッグ」。
おむつ、哺乳瓶、タオル、着替え、おやつ…とにかく荷物が多くなりがちな育児シーンでは、収納力と使いやすさが命です。
近年は、パパが育児バッグを持つ機会もぐんと増えています。
休日のお出かけや保育園の送り迎え、実家への帰省など、家族での外出に“パパも自然に持てるバッグ”を探す方が増えているのです。

そこで今回は、「おしゃれで機能的」かつ「パパでも持ちやすい」マザーズバッグ3選を紹介します。
実際の育児シーンで使いやすいポイントを中心に、デザイン性・収納力・快適さをトータルでレビューしました。
1. Anello「CROSS BOTTLE(口金リュック)」:がま口開閉で圧倒的な使いやすさ
まず紹介するのは、定番人気ブランド・Anello(アネロ)の「CROSS BOTTLE」。
“がま口リュック”として有名なこのシリーズは、子育て世代にもファンが多い万能バッグです。
最大の特徴は、大きく開く口金タイプの開口部。
おむつポーチや哺乳瓶、タオルなどを入れても中がひと目で見渡せ、必要なものをサッと取り出せます。
荷物を詰め込んでも取り出しやすい設計は、忙しいお出かけ時に大助かり。
また、10個以上のポケットを搭載しており、収納力は抜群。
A4〜A3サイズにも対応する大容量設計なので、通勤や一泊旅行でも活躍します。
素材は撥水加工されており、急な雨でも安心。
デザイン面では、ユニセックスなシルエットと豊富なカラーバリエーションが魅力。
パパもママも兼用しやすく、どんな服装にも合わせやすいのがうれしいポイントです。
さらに、環境にやさしい再生素材「REPREVE(リプリーブ)」を使用したモデルも展開中。
サステナブルな選択をしたい家庭にもぴったりのマザーズリュックです。
2. THE NORTH FACE「VAULT」:タフで快適、どんなシーンにも馴染む万能モデル
続いて紹介するのは、アウトドアブランドの代表格「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」が手がける「VAULT」。
高い耐久性と大容量設計で、育児バッグとしても非常に優秀な一品です。
容量は27Lと大きめで、おむつポーチ・着替え・ブランケット・おもちゃなどを余裕で収納可能。
A4ノートやPCも入るサイズ感で、仕事用バッグとしても兼用できます。
内部には複数の仕切りとポケットがあり、荷物の整理もスムーズ。
さらに背面はクッション入りのメッシュ構造で、長時間背負っても蒸れにくく、肩や背中への負担を軽減します。
デザインは非常にシンプルで、ロゴも控えめ。
スポーティすぎないため、スーツスタイルや私服にも自然に馴染みます。
カラーバリエーションも豊富で、ブラック・グレー・ネイビーなど、落ち着いたカラーを選べばどんなパパにもフィット。
アウトドア・通勤・子育てのどのシーンにもマッチする、万能型マザーズバッグとしておすすめです。
3. マンハッタンポーテージ「ワシントンSQ バックパックJR」:小ぶりで丈夫な都会派バッグ
最後に紹介するのは、ニューヨーク発の人気ブランド、マンハッタンポーテージの「ワシントンSQ バックパックJR」。
シンプルながらタフな作りで、長く愛用できるマザーズバッグとして高い支持を得ています。
素材には、耐久性に優れた1,000デニールのコーデュラナイロンを使用。
摩耗や汚れ、雨にも強く、公園やテーマパークなどのアクティブな外出にも安心です。
メイン収納は大きめで、オムツ・着替え・おもちゃなどをまとめて入れられる十分な容量を確保。
さらに、サイドポケット付きで哺乳瓶やペットボトルをすぐ取り出せるのもポイントです。
JRサイズは通常モデルより少しコンパクトで、小柄なパパやママにもフィット。
軽量かつスッキリしたフォルムで、抱っこひもとの併用時も邪魔になりません。
どんなファッションにも合わせやすく、長年使っても飽きのこないデザイン。
「シンプルで丈夫、長く使えるバッグを探している」そんなパパにおすすめの一品です。
さいごに
マザーズバッグは「ママの持ち物」というイメージが強かった時代は、もう過去のもの。
今は、家族で共有できるおしゃれで機能的なバッグが主流になっています。
Anelloの「CROSS BOTTLE」は、がま口構造で抜群の使いやすさ。
THE NORTH FACEの「VAULT」は、耐久性と快適さのバランスが優秀。
マンハッタンポーテージの「ワシントンSQ バックパックJR」は、コンパクトで長持ちする万能タイプ。
どれもデザイン性と機能性を兼ね備え、パパでも自然に持てるアイテムです。
お気に入りのバッグを手に入れて、子どもとのお出かけをもっと快適に、もっと楽しくしていきましょう。
※本記事で紹介した商品は、各ブランド公式サイトや主要通販サイト(Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングなど)で購入可能です。
在庫や価格は時期によって変動するため、気になる方は早めにチェックしてみてください。

